食欲の秋!山鹿市と和水町のクリグルメフェア
クリの魅力が詰まったフェアの開始
食欲の秋がやってきました!今回、山鹿市と和水町で開催される「クリグルメフェア」では、旬のクリを存分に楽しむことができます。
このフェアは1日から始まり、10月31日まで続くので、食欲の秋を感じながら特別なグルメ体験を楽しむことができる貴重な機会です。
なんと、16店舗が参加しており、各店舗の自慢のメニューがズラリと並ぶんです!
多彩なクリ料理が揃う!
クリを使った料理のバリエーションには、思わず目を奪われます。
栗ご飯やおこわだけでなく、カレー、ポタージュスープ、そしてワンタンまで、様々なジャンルのクリ料理が楽しめるのは、食の冒険が広がりますね。
特に、だんご汁にクリを練り込んだものや、クリをたっぷり使った裏巻きずしは、斬新でユニークな味わいが期待できそうです。
地域の連携が生み出す美味しさ
山鹿市と和水町は、広域連携の定住自立圏形成協定を締結しており、定期的に特産物を活用したフェアを開催しています。
昨年はタケノコをテーマにしたフェアが行われ、大好評でした。
今年はクリを使った料理の数々。
地域の特産を活かした美味しさをPRできることを嬉しく思います。
熊本県の調査によると、山鹿市では820トンものクリが生産されており、和水町でも81トンと、クリの生産地としても有名なんです。
フェアの様子と知名度向上への願い
9月30日に行われたこのフェアの発表会では、早田順一市長と石原佳幸町長が参加し、クリの消費拡大や知名度向上に向けた思いを語りました。
メニューの試食を通じて、料理の美味しさと特産品を広めたいという熱意が感じられました。
この機会に、ぜひ足を運んで、山鹿市と和水町のクリ料理を楽しんでほしいと思います。
秋の味覚を堪能しよう!
秋の訪れとともに、クリを使った美味しい料理を楽しむこのフェアは、地域の魅力を再発見する素晴らしいチャンスです。
美味しい料理を堪能しながら、ぜひ地元の風土や文化にも触れてみてください。
食べ物を通じて、地域の人々とつながり、新たな発見をすることで、心も体も満たされることでしょう。
さあ、秋の味覚を楽しむ準備を整えて、クリグルメフェアに出かけましょう!